個人情報保護方針 お問い合わせ 
藤原書店

すべての常識を疑い、
社会や歴史の見方を根底から問い直す


  • 新刊
  • 話題の新刊
  • お知らせ
  • イベント情報
  • 書評・記事
  • ブックストア
お知らせ Information

2025年6月18日
NEW! 2025年度「後藤新平の会」、7月5日開催!

2025年6月13日
NEW! 渡辺利夫氏・新保祐司氏合同出版記念会の模様が、共同通信で配信!

2025年6月13日
NEW! 6/1~〈3回連続〉NHKラジオ「放送100年 保阪正康が語る昭和人物史」:岡部伊都子さん!!

2025年6月3日
6/3『産経新聞』「正論」欄で、渡辺利夫『大いなるナショナリスト 福澤諭吉』が絶賛紹介!

2025年5月29日
『金時鐘コレクション』全12巻、第11回配本が刊行!

2025年5月22日
月刊PR誌『機』2025年5月号 巻頭「『清らに生きる』言葉」(岡部伊都子)

2025年5月21日
5/21よりふらんす堂ウェブサイトにて高橋睦郎さんが新保祐司『美か義か』を短歌に!

2025年5月13日
5/7(水)『東京新聞』夕刊コラム「大波小波」で『ゾラ事典』絶賛紹介!

2025年5月9日
5/9『産経新聞』「正論」欄で新保祐司『美か義か』が絶賛紹介!

2025年5月8日
5/3『毎日新聞』に渡辺利夫『大いなるナショナリスト 福澤諭吉』の書評掲載!

2025年4月30日
『かまくら春秋』5月号で新保祐司『美か義か』が紹介!

2025年4月25日
月刊PR誌『機』2025年4月号 巻頭「現代日本の思想的危機を乗り越えるために」

2025年4月16日
『表現者クライテリオン』5月号に新保祐司『美か義か』の書評掲載!

2025年4月13日
4/13『産経新聞』に新保祐司『美か義か』の書評掲載!

2025年4月12日
4/12『毎日新聞』に新保祐司『美か義か』の書評掲載!

2025年4月7日
『致知』5月号にて、新保祐司『美か義か』を紹介!

2025年3月31日
『論語の友』4月号にて、新保祐司『美か義か』『ブラームス・ヴァリエーション』を紹介!

2025年3月28日
【完結】〈ゾラ・セレクション〉(全11巻・別巻1)完結しました!!

2025年3月26日
『月刊日本』4月号にて、新保祐司『美か義か』の書評掲載!

2025年3月24日
月刊PR誌『機』2025年3月号 巻頭「放送の役割とは何か」

2025年3月9日
3/9『産経新聞』に渡辺利夫『大いなるナショナリスト 福澤諭吉』の書評掲載!

2025年3月8日
『日本』三月号にて、新保祐司『美か義か』の書評掲載!

2025年3月3日
2/28『産経新聞』の連載「モンテーニュとの対話」欄で、新保祐司『美か義か』が紹介!

2025年2月25日
月刊PR誌『機』2025年2月号 巻頭「グリーンランド、自治と独立の行方」

2025年1月21日
月刊PR誌『機』2025年1月号 巻頭「創立35周年を迎えて」

2025年1月10日
【謹賀新年2025】

2024年12月26日
月刊PR誌『機』2024年12月号 巻頭「川満信一さんを悼む」

2024年11月22日
月刊PR誌『機』2024年11月号 巻頭「「被団協」ノーベル平和賞受賞に寄せて」

2024年10月24日
月刊PR誌『機』2024年10月号 巻頭「今、なぜミシュレか」

2024年9月26日
月刊PR誌『機』2024年9月号 巻頭「『言葉果つるところ』待望の新版」

「お知らせ」一覧を見る

新刊

5月刊

声の文化と文字の文化〈普及版〉
ウォルター・J・オング 著
桜井直文・林正寛・糟谷啓介 訳
普及版へのあとがき=桜井直文
¥3,080(税込)
世界の多様性〈普及版〉――家族構造と近代性
エマニュエル・トッド 著
荻野文隆 訳
普及版へのあとがき=荻野文隆
¥3,630(税込)
金時鐘コレクション(全12巻)
第9巻 故郷への訪問と詩の未来――「五十年の距離、月より遠く」ほか 文集3[第11回配本]
金時鐘 著
[解説]多和田葉子
[解題]細見和之
¥4,620(税込)

4月刊

世界史からみたプラットフォーム資本主義
平野泰朗 著
¥2,860(税込)
満洲引揚げ少年、ブラジル移民となる
加藤仁紀 著
¥3,080(税込)
玉井義臣の全仕事 あしなが運動六十年(全6巻) 4 世界のASHINAGAへ[第4回配本]
玉井義臣 著
¥8,800(税込)

3月刊

僕たちのサードプレイス――学校のなかに「居場所」をつくる
宮田貴子 著
¥2,200(税込)
ゾラ・セレクション(全11巻・別巻1) 別巻 ゾラ事典 [第12回配本]
小倉孝誠 編
¥6,380(税込)
「地政学」批判――生と風土
野尻亘 著
¥6,820(税込)

2月刊

台湾の歴史 大全――基礎から研究へのレファレンス
春山明哲・松田康博・松金公正・川上桃子 編
¥4,840(税込)
美か義か――日本人の再興
新保祐司 著
¥2,860(税込)
阿蘇神社の夜明け前――神々とともに生きる社会のエスノグラフィー
柏木亨介 著
¥5,280(税込)
「公害地域再生」とは何か――大阪・西淀川「あおぞら財団」の軌跡と未来
清水万由子 著
¥4,620(税込)

1月刊

評伝 森崎和江――女とはなにかを問いつづけて
堀和恵 著
¥2,200(税込)
今 地球は? 人類は? 科学は?――生命誌研究者、半世紀の本の旅
中村桂子 著
¥2,420(税込)
大いなるナショナリスト 福澤諭吉
渡辺利夫 著
¥2,640(税込)
新刊の一覧を見る
これから出る本

「自由と民主」の世界史――失われた近代を求めて(全2巻)
1 原初・ギリシャ・ローマからヨーロッパの自己形成まで
2 産業革命と近代の構築・そしてその先
 河東哲夫 著

「西側」が崩壊に瀕する今こそ問い直す、「近代」が実現してきた価値とその意味

「先進」諸国の経済停滞・格差増大と急速な情報化が並行する今、「近代」の基本的な諸価値が破壊の危機に瀕している。外交現場に約35年携わった著者が、各国・地域の相互連関と経済の力学を意識しつつ、古代以来の世界史を自在な筆致で描き、西欧中心主義を離れた視点から「近代」実現の過程とその意味を問う。

後藤新平の「衛生の道」とは何か
 春山明哲 著

生涯を貫いた思想=「衛生」を道標に辿る、後藤新平の全体像

大規模災害、感染症など、「危機」の度に注目を集める後藤新平。その生涯の鍵となる「衛生」とは何か。若き日の著書『普通生理衛生学』『国家衛生原理』『衛生制度論』を三部作として読み解き、ドイツ留学時代に得た国際的知見、日清戦争後の奇跡的な検疫事業などを辿りつつ、後藤の「衛生」の思想と実践の道程を初めて描き尽くした画期的労作!

後藤新平論集
 後藤新平 著
 立石駒吉 編
 伏見岳人 監修・解説

1911年、53歳。後藤新平の人と思想を肉声で伝える論集

桂内閣でいよいよ国政に進出し、世の関心を一身に集めていた後藤新平の評論・談話集(立石駒吉編、1911年初版)。西郷隆盛、福沢諭吉、勝海舟、岩倉具視、高野長英、児玉源太郎、伊藤博文、渋沢栄一らへの慧眼が冴える人物論をはじめ、若者へのメッセージ、対外政策・文明論、人生観など47編を収録。ひとたび対面すれば誰をも魅了する後藤の、臨場感溢れる肉声を収めた一冊を現代表記で、解説を付して刊行!(7月刊行予定)

国史より観たる皇室――[附]日本の行くべき道
 徳富蘇峰 著
 所功 注・解説

日本の国家としての統合において、“皇室”が果たす役割とは

昭和21年、A級戦犯容疑をかけられ老齢・持病のため自宅拘禁中の大言論人・徳富猪一郎が、日本の歴史において“天皇”“皇室”が果たしてきた役割を渾身の力で語り下ろすも、当時の時代状況下で公にすることを得ず、昭和28年の私家版のまま埋もれていた幻の“遺言”の書、遂に刊行。(7月刊行予定)

話題の新刊
大いなるナショナリスト 福澤諭吉
渡辺利夫 著
¥2,640(税込)
別冊『環』28 後藤新平――衛生の道 1857-1929
後藤新平研究会 編
¥3,960(税込)
反戦平和の詩画人 四國五郎
四國光 著
¥2,970(税込)
「雪風」に乗った少年――十五歳で出征した「海軍特別年少兵」
¥2,970(税込)
医療とは何か――音・科学そして他者性
方波見康雄 著
¥2,970(税込)
人薬(ひとぐすり)
山本昌知・想田和弘 著
¥2,200(税込)
生きている不思議を見つめて
中村桂子 著
¥1,980(税込)
シモーヌ・ヴェイユ 「歓び」の思想
鈴木順子 著
¥3,960(税込)
崩壊したソ連帝国〈増補新版〉――諸民族の反乱
エレーヌ・カレール=ダンコース 著
高橋武智 訳
序=袴田茂樹・佐藤優
¥4,840(税込)
ロシアの二〇世紀――100の歴史の旅
マイケル・ホダルコフスキー 著
山内智恵子 訳
宮脇淳子=跋
¥3,960(税込)
話題の新刊の一覧を見る
ロングセラー
〈普及版〉ディスタンクシオン Ⅰ
¥3,960(税込)
声の文化と文字の文化〈普及版〉
¥3,080(税込)
世界の多様性〈普及版〉
¥3,630(税込)
〈普及版〉地中海 Ⅰ
¥4,180(税込)
生きる意味
¥3,630(税込)
入門・世界システム分析
¥2,750(税込)
ルーズベルトの責任 (上) 日米戦争はなぜ始まったか
¥4,620(税込)
岡田英弘著作集1 歴史とは何か
¥4,180(税込)
帝国以後
¥2,750(税込)
苦海浄土 全三部
¥4,620(税込)
ロングセラーの一覧を見る
ページTOPへ
  • トップページ
  • お知らせ
  • 新刊
  • ピックアップ
  • ジャンル別
  • イベント情報
  • 書評・記事

  • 全集・著作集・セレクション・シリーズ
  • 著者紹介
  • PR誌『機』

  • 藤原映像ライブラリー
  • 藤原書店ブッククラブ
  • 学芸総合誌・季刊『環』

  • 河上肇賞
  • 東京河上会のご案内
  • 野間宏の会のご案内
  • 後藤新平の会のご案内
  • 読者の声 投稿フォーム
  • 会社概要
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • 書店ご担当者の皆様へ
  • プライバシーポリシー

  • 藤原書店ブックストア

株式会社 藤原書店

〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町523 Tel. 03-5272-0301 Fax. 03-5272-0450
copyright © 2019-Fujiwara-Shoten. All Rights Reserved.