2007年05月01日

『機』2007年5月号

目次

前号   次号

敗戦後のGHQの統治下、発表された珠玉の短篇小説群
「戦後占領期文学」とは 紅野謙介

占領期の文学的エネルギイ 富岡幸一郎

ノーベル文学賞受賞作家パムク自身が語るパムク文学の精髄!
パムク文学のエッセンス 和久井路子

その全体像をコンパクトに明快に示す!
「公共の道」に貫かれた後藤新平の仕事 御厨 貴

半世紀続いてきた世界政治の構造――その限界と未来とは。
国連に未来はあるか 池村俊郎

【連載】今、なぜ後藤新平か 21
後藤新平の高い知性と広大な視野 三宅正樹

【連載】生きる言葉 2
批評に哲学を 粕谷一希

【リレー連載】いま「アジア」を観る 53
琉球弧にアジアを観る 前利 潔

『ル・モンド』紙から世界を読む 51
文化相対主義の落とし穴 加藤晴久

【連載】triple ∞ vision 72
“あらゆる限界づけを……彼=フィリップ・ラクー=ラバルトは許しがたい不正義と感じていた” 吉増剛造

【連載】帰林閑話 150
夢三夜 一海知義

【連載】GATI 88
龍の国ブータンがめざす「国のかたち」 ―― 雷鳴(龍の啼き声)が宿った吉祥の国/「龍と蛇」考 ⑩ ―― 久田博幸